原発再稼動反対ですか?
オスプレイ国内配備反対ですか?
こういう論調が広く出回れば出回るほど胡散臭さを感じてしまう僕は、相当のひねくれモノです?(・_・;
こういったシチュエーションは社会には割とあって、常に正しい判断が求められたりする。でも正しいって何が?
民意がひとつにまとまればまとまるほどその裏が気になる。別にそれがどんなモノかは問わない。ただ、いろんな可能性があるはずなのに、それが正しいと言い切れる確信は何処から来るのだろう?
原発問題は過去にはなかったのか? 意識が現実を作ると唱える指導者が何故原発反対のデモに行くのか。現実は映画のスクリーンじゃなかったの?
可能性のひとつを否定すれば社会からひとつ、多様性が失われる。もっとも世界が自分の意識の反映なら、それは偏狭な自分自身の姿でもある。
自分が病めば社会も病む。まずはセルフケアからだな。