オリンピック週間は断易の練習にはもってこい、ですね^^;
例によって、世爻=日本、応爻=モロッコとします。
占時:丁未月 辛卯日 空亡:午未
(乾宮 火天大有 之卦 乾為天)
巳○官(応)
未●父→申兄
酉○兄
辰○父(世)
寅○財
子○孫
世爻は月建に旺じて、日辰から剋されます。応爻は日辰から生じられます。5爻が動いて世爻と比和しますが、未は空亡で力にならないでしょう。日辰から剋されている分、若干日本不利というところですが、かといってモロッコ勝ちとも言い切れないです。引き分けか僅差(おそらくは0対1)でモロッコ勝ちの判断にしておきます。
追記:結果は1−0で日本勝ち。応爻が世爻を生じる形だから素直に取ればよかったのかな。
Twitterではお世話になっております。私も断易の実践中です。
とーめいさんの占断結果を見ると、よく結果出しておられると感心しました。
僅差ではありますが、月建の時節に合った日本の勝利と捉えて間違いなかったですね。
勝負占は、四柱推命と同じく月から見た旺相死囚休の力配分を参照が手っ取り早いです。
強力な動爻に剋されたり空亡だと判断難しいですが。
しかし今回、よく勝負の行方が表れていましたね。
お互い易占に精進しましょう!!
穂乃香さん、コメントありがとうございます。
断易はやればやるほど奥が深いです。
まだまだわかっていないことも多いので、これからもがんばりたいと思います。