blog kindleのUnicode font hack というコンテンツがありまして、そこに本来なら表示出来ない2バイトコード(unicode)文字を表示させるプログラムが紹介されているんですね。
このプログラム自体は前からあったんだけど、先日新たに発売になった国際版では中身が変わったらしく、従来のプログラムでは動かなくなっていたのです。
それが今回動くようになった、というわけです。上の写真、日本語が表示されてるのわかりますかね?
kindle2は実はWeb閲覧もできるので、これで日本語コンテンツもばっちりです。あとはFEPがあれば無敵ですが、これはまだだいぶ先ですかねー。
ただKindle2はDXとはちがって、PDFを直に閲覧することができません。日本語文書を閲覧するには、コンバータなどを使用してKindle2で読める形式に変換する必要があります。なので面倒なことがきらいな人は、来年発売、という噂のDX国際版や、先日発表になったKindle for PCなどを待つほうがいいかもしれません。
ファイル変換についてはまだ試行錯誤中なので、まとまったらまた次に書きますm(_ _)m